日文中的 「難訓単語」
日文中唸法較特別的單字
人物(じんぶつ)
漢字 | 假名 | 中文解釋 |
---|---|---|
素人 | しろうと | 外行 |
玄人 | くろうと | 行家 |
若人 | わこうど | 年輕人 |
仲人 | なこうど | 媒人 |
お巡りさん | おまわりさん | 警察 |
大人 | おとな | |
乙女 | おとめ | 少女 |
叔父、伯父 | おじ | |
叔母、伯母 | おば | |
乳母 | うば | 保母 |
息子 | むすこ | 兒子 |
迷子 | まいご | 迷路的小孩 |
海女 | あま | |
猛者 | もさ | 健將 |
博士 | はかせ |
時間(じかん)
漢字 | 假名 | 中文解釋 |
---|---|---|
明日 | あす | |
今年 | ことし | |
五月晴れ | さつきばれ | 梅雨期的晴天 |
五月雨 | さみだれ | 梅雨 |
七夕 | たなばた | |
師走 | しわす | 12 月 |
一日 | ついたち | 一號 |
二十日 | はつか | |
二十歳 | はたち | |
母屋 | おもや | 主屋 |
築山 | つきやま | 假山 |
田舎 | いなか | 鄉下 |
河岸 | かし | |
波止場 | はとば | 碼頭 |
桟敷 | さじき | 高台 |
寄席 | よせ | 曲藝場、雜技場 |
数寄屋 | すきや | 茶室 |
八百屋 | やおや | 菜舖 |
八百長 | やおちょう | 假比賽 |
自然(しぜん)
漢字 | 假名 | 中文解釋 |
---|---|---|
真っ赤 | まっか | 鮮紅 |
真っ青 | まっさお | 蔚藍 |
清水 | しみず | 泉水 |
清水寺 | きよみずでら | |
砂利 | じゃり | 砂石 |
硫黄 | いおう | |
海原 | うなばら | 大海 |
河原 | かわら | 河灘 |
野良 | のら | 原野 |
雪崩 | なだれ | |
吹雪 | ふぶき | 暴風雪 |
桜吹雪 | さくらふぶき | |
日和 | ひより | 大晴天 |
息吹 | いぶき | 呼吸 |
梅雨 | つゆ | |
時雨 | しぐれ | 陣雨 |
早苗 | さなえ | 插秧 |
芝生 | しばふ | 草皮 |
木綿 | もめん | 棉花 |
動作(どうさ)
漢字 | 假名 | 中文解釋 |
---|---|---|
浮付く | うわつく | 輕浮 |
差し支える | さしつかえる | 妨礙 |
立ち退く | たちのく | 撤退 |
投網 | とあみ | 撒網 |
相撲 | すもう | |
読経 | どきょう | 念經 |
道具(どうぐ)
漢字 | 假名 | 中文解釋 |
---|---|---|
草履 | ぞうり | 草鞋、人字拖 |
足袋 | たび | 日式短布襪 |
竹刀 | しない | |
太刀 | たち | 長刀 |
神楽 | かぐら | 神社祭拜的音樂 |
数珠 | じゅず | 念珠 |
山車 | だし | 彩繪花車 |
心情(しんじょう)
漢字 | 假名 | 中文解釋 |
---|---|---|
意気地 | いくじ | 魄力 |
心地 | ここち | 心情、感覺 |
笑顔 | えがお | |
浮気 | うわき | 輕薄、外遇 |
名残 | なごり | 分別、離別 |
食べ物(たべもの)
漢字 | 假名 | 中文解釋 |
---|---|---|
小豆 | あずき | 紅豆 |
果物 | くだもの | 水果 |
雑魚 | ざこ | 小魚 |
お神酒 | おみき | 供神的酒 |
その他(そのた)
漢字 | 假名 | 中文解釋 |
---|---|---|
大和 | やまと | 日本 |
祝詞 | のりと | 祈禱文 |
最寄 | もより | 最靠近 |
為替 | かわせ | 匯款 |
行方 | ゆくえ | 方向 |
凸凹 | でこぼこ | 凸凹不平 |
白髪 | しらが |
參考資料